【FX1分足だけで勝てる】1分足 最強スキャルピングRSI 手法
FX1分足だけで勝てるスキャルピングを学びたいと思っている人向けの記事になります。
取引前の環境認識のやり方から実際にポジションを持つまでの手法を「順張り」「逆張り」両方解説しています。
1分足取引で負けないために必要なこと、1分足でのローソク足パターンが何故負けるのかも解説します。
簡単にレジスタンスラインを引く方法(1分足スキャルピング用)
1分足だけで勝てる「順張り」「逆張り」手法
1分足で負けてしまう理由
1分足スキャルピングに適した海外業者5つ
FX1分足だけで勝てる手法「環境認識編」
FX1分足だけで勝つためにはエントリーする根拠と「環境認識」が必ず必要です。
ノイズが多い1分足なので点で捉えることはせず「面」で捉えることを意識することが大切です。
面で捉えることを意識するために上位の時間足での意識されていた価格帯ゾーンを見つける必要があります。
1分足取引での環境認識は【4時間足】【日足】のチャートで確認します。
1分足でエントリーしていくのには大きすぎる上位時間足です。なので【4時間足】【日足】で確認するのはトレンドの有無やボックスレンジの有無ではなく
意識されていた価格帯だけです。
ではまずどの場所で価格が折り返しているのかを解り易くするためにラインチャートで確認します。
日足チャートでの反発ラインなので、1分足取引で本日中にタッチしてくる可能性があるラインだけ引きます。
何本も引くとチャートがゴチャついてしまいます。
次に4時間足でラインを引いてみます。
日足のラインとは別の色(緑)で解りやすく色分けします。
次に日足と4時間足チャートをローソク足に変えて、引いたライン上の髭先にもラインを引いていきます。
するとこれだけのラインが引くことが出来ます。近い幅のラインに見えても1本1本の幅は十分なpips幅があります。
1分足だけで勝つために必要なことは大きな時間足での反発価格帯でエントリーすることによって少しだけpipsを掠め取るスタイルが1番負けにくいです。
ノイズが多い1分足ですが、1分足に対して過度な上位時間足である4時間足、日足を使用する理由はこの為です。
引くラインは正確でなくて良いんだ。1分足に切り替えてみたら反発しそうなゾーンとして捉えるためのラインだからだ。
ラインにタッチしたらとかではなく、ラインあたりのゾーンでどういったプライスアクションをするのかを見極めるために必要なライン引きになっています。
FX1分足だけで勝てる手法「順張り編」
上記のラインを元にRSIで簡単に1分足のプライスアクションを確認しエントリーしていきます。
リスクリワードが良い1分足順張り【例】
まず四角で囲った部分では日足をもとに引いたラインを反発せずに抜けました。
その後〇の部分でレジスタンスラインに戻ってきて、RSIインジケーターでの反発を捉えてロングエントリーになります。
利確位置は直近高値で、損切り位置は反発した場所の2pips下に置きます。
直近高値までは12pipsあり、十分なリワードも確保できるエントリー場面になっています。
さらに上には日足で引いたレジスタンスラインがありますが、そこまで伸ばすとデイトレになり、スキャルピングではなくなってしまいます。
ですが上の抵抗ラインまで伸ばすことによって十分すぎるリワードを獲得できます。この辺は個人の性格によって利確位置は変えても良いです。しかし損切り位置だけは変えないようにしましょう。
リスクリワードが悪い1分足順張りトレード見送り【例】
次に紹介する場面は、上記の順張り例と同じく日足の抵抗ラインを抜けた後の動きになりますが、
利確位置まで4pipsしかないことでトレードを見送った例です。
日足で引いた抵抗ラインを抜けてきた部分が□。
その後抵抗ラインからかなり上の方でRSIでの反発が確認できます。しかし抵抗ラインまで戻し切れていないので
抵抗ラインでのショートを仕掛けたかもしれないショート勢の建値決済や新規のロング勢が見込めない中途半端な場所での反発であり、
ここでロングを仕掛けても伸びていかないと判断できます。
さらに直近高値まで4pipsしかなく、ここで仕掛けたとしたら損切りは直近安値の2pips下なのでストップまでは10pipsあり
かなりリスクリワードが悪いトレードになってしまいます。
日足で引いたラインに再度「タッチ」とまではいかないまでもある程度、抵抗ラインのゾーンに近づかなくては信用できないプライスアクションになります。
次の例で「1例目と2例目」のRSIプライスアクションの違いが判ります。
RSI内SMAを十分引き付けて1分足順張り【例】
1例目と2例目のRSIのプライスアクションの違いは
「RSI内のSMAを50ラインに引き付けているか否か」の違いになります。
この例ではRSI内SMAが50ラインに引き付けて無いときは見送り、50ラインに引き付けてからのエントリーした例になります。
日足で引いた抵抗ラインを上に抜けてからのリターンムーブになります。
画像では✖の部分で買いのプライスアクションが起きていますが、前述したようにRSI内のSMA50ラインよりもかなり上でのプライスアクションのため、買いエントリーを見送っています。
その後、SMAが50ライン付近に近づいてから、再度買いのプライスアクションを確認できたのでここで買いエントリーになります。
利確、損切り位置は直近高値と安値です。
利確までは10pips、損切りまでは7pipsです。
次は抵抗ラインを利用した逆張りトレードを解説していくぞ
RSIを使用したスキャルピングはこちらもどうぞ
FX1分足だけで勝てる手法「逆張り編」
日足、4時間足で引いたレジスタンスラインをそのまま使用します。
順張りではこの低抗ラインを突破しての順張り手法でしたが、今回は突破しないときの値動きを解説していきます。
押し上げたポイントを割り込む事が重要。1分足逆張り【例】
まず日足の抵抗ラインに相場が触れてきているとき、RSIでは買われすぎラインである70に到達している状況です。
その後でこのRSIがRSISMAとクロスでショートエントリーですが、1回目のクロスではポジションエントリーしていません。(✖の場所)
この時1分足での最高値を作った押しのラインを下抜けていないからです。
2回目のRSIクロスの場所では、1分足での最高値を作った押しラインを下に割っているので、ここでショートエントリーになります。
この時、ローソク足ではわかりずらいという人は「ラインチャート」にしてみると解り易くなります。
インジケーターだけでのエントリーでは手法として危険です。
しっかりとダウ理論を意識しながら、相場の流れを見極めましょう。
負けた後もチャンスはすぐに訪れる。1分足逆張り【例】
次に手法の負けトレード場面です。
しかし負けてから数分後にエントリーポイントが訪れます。負けたとしても抵抗ライン付近に相場がウロウロしているときは、チャートから離れずに監視しておきましょう。
1本目のショートエントリーはポジションを持ってから比較的早くにストップ狩りに遭いました。
もう少しストップ位置を離していれば助かっていますが、助からない場合には大きな損失となってしまうため負けは受け入れなければなりません。
しかし2回目のショートエントリーはポジションを持ってから2分間で10pipsの利確ができ
トータルで少しだけマイナスという結果になったトレード場面でした。
横ラインは下が1本目の利確予定位置。上のラインが2本目の予定利確位置です。
利確位置もどこを目標にしてよいかわからないという場合は、ラインチャートにしてみましょう。
ポジションを持った位置から考えて比較的狙える位置を過去の相場から引っ張ってきます。
ストップ位置と最低でも1:1の場所にしましょう。
後はローソク足に戻し、髭先も参考にし、実体部分でも十分利確幅が見込めるならばそのままラインチャートで引いた位置に設定し、
少し利確幅がストップ位置に比べて足りないと思えば髭先に利確位置を設定するのもありです。
どこでエントリーしたかわかるかな?1分足逆張り【例】
このチャートを見て、どこの1分足でロングエントリーをしたのかを考えてみてください。
今までの例を参考にしっかり読んでいればエントリーポイントはわかるはずです。
わからなければ今までの例を見直してみよう
正解はこの足です。
この1分足が抵抗ラインにまで到達したときの下げを否定する上げ足であり、ここから上げ転換示唆する1分足だという事が分かります。
ラインチャートにすると解り易いです。
最後に下げた押しラインをエントリーしたポイントで上抜けしていることが分かります。
このプライスアクションをしっかり逆張りの時は覚えておきましょう。
ポジションを持ってから10分ほどで10pips利確出来ています。
プライスアクションは絶対に意識していなければ勝率は上がらないんだ。
1分足スキャルピング移動平均線手法はこちら
5pipsスキャルピングはこちら
次に1分足でのプライスアクションは他の時間足とは捉え方が違う話をしていきます。
【FX 1分足】 負けるのは当たり前「プライスアクション」
逆張り編で最後に出した例のチャートで話していきます。
プライスアクションってなんですか?と思っている人も多いと思います。
プライスアクションとは相場の値動きの流れをローソク足の形やパターンで予測するテクニカル手法です。
有名なパターンとしては「包み足」や「はらみ足」がよい例ですね。
しかし1分足でのプライスアクション(ローソク足の形)は意味をなしていません。
それはローソク足の形から下位足の値動きを紐解いているからに過ぎないからです。
なので1分足よりも下位足は存在しないため(30秒足はインジケーターを入れたら見れる)
監視しているトレーダーがいないので1分足でのローソク足パターンは機能しないことがほとんどです。
では逆張り編で最後に挙げた例のチャートでは、上位足はどういったローソク足の形だったのかを見ていきましょう。
この四角の部分で1分足では値動きが反転するプライスアクションとしてロングエントリーしていましたね。
ではこの1分足の部分で1つ上の上位足である5分足ではローソク足の形はどうなっているのかを見てみましょう。
5分足では「はらみ足」のローソク足パターンになっていました。
このようにローソク足のプライスアクションとは、形として簡単に解説されている事が多いですが
実際には下位足での反転値動きを上位足でも解り易く捉えれるよう簡単にしているだけです。
ローソク足プライスアクションの中身(下位足の動き)が重要であり、必ずしもローソク足パターンが重要ではないという事が分かるはずです。
1分足でのプライスアクションが負けてしまうのは、下位の足が存在しないため中身が無いのと等しく
重要視しているトレーダーが存在しないのが負ける要因です。
1分足スキャルピングで負けないために必要なこと
余裕のある資金でトレードをする
FX取引を始める大半の方は、「お金を稼ぎたい」「個人の力だけで1番稼げる」
など、殆どが「金欲」から始まっています。
確かには正しく取り組めばギャンブル要素は薄まり、少しずつ資金が増えていきますが。
資金を増やそうと思って取引すると必ず減らします。
FXはメンタルゲームとも言われるほど、メンタルによる影響が大きく
資金増減が左右されます。
正しくFX取引を行っていくために必要なことは、必ず決めた手法を守るという事。
取引手順として、「ポジションをどこで持つか」「出口はどこに置くか」「予想と違う動きであれば即座に切るか」
ここまで考えて1つのポジションを持つと思いますが
いざポジションを持った瞬間に相場の値動きに翻弄され、利確位置にいかず利確してしまったり
損切り位置を伸ばしたり、ナンピンしてみたり
当初のポジションを持つ前の考えを無視してしまいます。
それは何故か?
資金を減らしたくないから、資金を増やしたいからです。
このメンタルによって相場の値動きによる上下が催眠術のように我々トレーダーの脳を狂わせます。
なるべくメンタルを保つために必要なもっとも簡単な手段は「失っても良い資金でトレードを始めるという事です」
これにより「資金を減らしたくない」という欲はだいぶ薄まります。
そして「資金を増やしたい」という欲に関しては個人的な意見になりますが
FXで稼げなくても現状の生活を満足できるように他のことで努力することです。
現状の生活に満足できないからFXで頑張ろうとしているのにと思うかもしれませんが
その考え方が間違えています。
損切り位置はズラさない
FX取引で負けている人に多い特徴の1つです。
必ずどこかで損切り位置を「ズラす」行為を取ってしまっています。
毎回ではないにしろ損切り位置をズラしてしまうのは、「連敗している」時です。
その日の成績が+であれば損切り位置をズラすことはしないのですが、負け越していると人は「もうこれ以上負けたくない」といった心理的に追い詰められている状態です。
そんな時にエントリーしてから相場が逆行しだして損切り位置近くまで来てしまったとき
損を許容したくなくて損切り位置をズラしてしまいます。
1分足のローソク足パターンは信用しない
1分足スキャルピングで負けないためには、「1分足のローソク足パターンを信用してはいけない」です。
上記でも解説していますが、1分足での「包み足」や「はらみ足」には何の意味もなくポジションを持つ根拠にはなりえません。
1分足でのプライスアクションはチャートパターンでしっかりと確認しましょう。
チャートパターンである「ダブルトップ」や「ダブルボトム」といったチャートパターンは有効に働く場面も多いです。
1分足スキャルピングに適したFX海外業者
XM Trading (エックスエム)
Gemforex (ゲムフォレックス)
iForex (アイフォレックス)
TitanFX (タイタンFX)
BigBoss (ビッグボス)